さくらのレンタルサーバシリーズのみ可能
[※さくらのマネージドサーバでは、メール送信府ログの確認できない(機能未実装)]
**
さくらのレンタルサーバ、メール送信グラフの送信ログ30/60/90/180日、宛先などの履歴は60日が最長の表示となる。
【メール設定】さくらのレンタルサーバ Thunderbird を設定する手順 (IMAP設定)
さくらの「レンタルサーバ・マネージドサーバ・メールボックス」で作成したメールアドレスは、各種メールソフトで送受信することができます。
本マニュアルは、Windows版 Thunderbird IMAP設定 の設定方法を解説しています。
Thunderbird IMAP設定 手順
1. Mozilla Thunderbirdのショートカットアイコンをクリック
2. 新しいアカウント作成の『 メール 』をクリックします。
3. 『 メールアカウントを設定する 』をクリックします。
4. 「 メールアカウント設定 」画面にて、以下の項目を入力し、『 続ける(C) 』をクリックします。
あなたの名前(N) | 任意の文字列 メール送受信する際に表示されます。 |
メールアドレス(L) | 設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
パスワード(P) | メールアドレス(アカウント)を作成した際に 設定したパスワードを入力します。 |
5. Thunderbird が自動的にメールアカウントの設定を検索が開始しますが、
『 手動設定 』をクリックします。
6. 以下項目を入力します。
全ての項目を入力し『 完了(D) 』をクリックします。
受信サーバ情報 | |
---|---|
サーバの種類 (プルダウンメニュー) |
IMAP |
受信サーバ | 独自ドメイン または 初期ドメイン のいずれか |
受信ポート番号 | 143 |
受信サーバSSL (プルダウンメニュー) |
接続の保護なし |
受信サーバの認証方法 (プルダウンメニュー) |
通常のパスワード認証 |
送信サーバ情報 | |
送信サーバ | 独自ドメイン または 初期ドメイン のいずれか |
送信サーバのポート番号 | 587 |
送信サーバSSL (プルダウンメニュー) |
接続の保護なし |
送信サーバ認証方法 (プルダウンメニュー) |
暗号化されたパスワード認証 |
ユーザ名 | |
ユーザ名 | 設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
7. 警告が表示されます。
内容を確認し、『 接続する上での危険性を理解しました(U) 』にチェックを入れ、『 完了D) 』をクリックします。
8. アカウントが作成され、画面左側に利用するメールアドレスの表示を確認
9. メールの送受信テストを行い、正常に動作すれば完了!
お疲れ様でした。
【メール設定】さくらのレンタルサーバ Outlook 2016 を設定する手順 (POP設定)
さくらの「レンタルサーバ・マネージドサーバ・メールボックス」で作成したメールアドレスは、各種メールソフトで送受信することができます。
本マニュアルは、Windows版 Outlook 2016の設定方法を解説しています。
STEP1
Outlook を起動します。
『 ファイル 』から『 アカウントの追加 』をクリックします。
Outlook へようこそ画面が表示されたら、Eメールアドレスを入力します。
詳細オプションをクリックします。
「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)(M)」 にチェックをいれます。
接続 をクリックします。
STEP2
画面が切り替わるまで待ちます。
この画面が次に切り替わるまで時間がかかるようです。
STEP3
選択肢がでてきます。
POPを選択します。
STEP4
受信メール サーバ | 初期ドメイン ポート 110 |
このサーバで暗号化された接続が必要 | チェックしない |
セキュリティで保護されたパスワード認証 (SPA) でのログオンが必要 | チェックしない |
送信メール サーバ | 初期ドメイン ポート 587 |
暗号化方法 なし セキュリティで保護されたパスワード認証 (SPA) でのログオンが必要 | チェックしない |
メッセージ配信 既存のデータファイルを使用 | チェックしない |
と設定を行い接続をクリックします。
STEP5
パスワードを入力します。
パスワードを入力したらOKをクリック ※この画面で、 一度目は「パスワードをパスワード一覧に保存する(S)」にチェックをいれない。
同じ画面がもう一度表示されたら、パスワードを再入力、※二度目はチェックをいれると設定が完了できる。
STEP6
送受信のテストを行い、正常に動作することを確認して完了。