【メール設定】さくらのレンタルサーバ Mac 10.13 Mail を設定する手順 (IMAP設定)

【メール設定】さくらのレンタルサーバ Mac 10.13 Mail を設定する手順 (IMAP設定)

Mailを起動

上部の[ メール ]タブの中の『 環境設定 』をクリック

正面小さめのウインドウの左下にある『 + 』をクリック

[ メールアカウントのプロバイダを選択 ]の画面が表示されます。
一番下の『 その他のメールアカウント 』を選択し、『 続ける 』をクリック

【 メールアカウントを追加 】の画面が表示されます。
以下項目を入力し、『 サインイン 』をクリック

以下の画面が表示されます。
以下項目を入力し、『 サインイン 』をクリック
アカウントの追加が完了

「このアカウントで使用するアプリケーションを選択してください:」でメールにチェック(必要であればメモにもチェック)
『完了』をクリック

「このメールは、サーバ”○○”の識別情報を確認できません。」と記載された画面が表示された場合
右下にある『 続ける 』をクリック

「アカウント情報」タブの状態が「オンライン/オフライン」どちらか確認
(※オンラインの場合は、そのまま送受信テストを。 オフラインの場合は他のタブの情報を確認)

『 サーバ設定 』タブをクリック

[受信用メールサーバ(IMAP)]と[送信用メールサーバ(SMTP)]の箇所にある『 接続設定を自動的に管理 』のチェックを外す。

【IMAPの詳細設定】を『クリック』
ポップアップウインドウが表示されたら、TLS証明書は 『 なし 』
『セキュリティ保護されていない認証を許可』に『 チェック 』
『OK』をクリック

新規メール作成にて、設定したメールアドレス宛にメールの送受信

【送信済み】を『クリック』して、メールが表示されているかを確認

【受信】を『クリック』して、メール受信できていれば設定完了!

お疲れ様でした!

【メール設定】さくらのレンタルサーバ Mac 10.13 Mail を設定する手順 (POP設定)

Mailを起動


上部の[ メール ]タブの中の『 環境設定 』をクリック


正面小さめのウインドウの左下にある『 + 』をクリック

[ メールアカウントのプロバイダを選択 ]の画面が表示されます。
一番下の『 その他のメールアカウント 』を選択し、『 続ける 』をクリック


【 メールアカウントを追加 】の画面が表示されます。
以下項目を入力し、『 サインイン 』をクリック


以下の画面が表示されます。
以下項目を入力し、『 サインイン 』をクリック
アカウントの追加が完了


「このメールは、サーバ”○○”の識別情報を確認できません。」と記載された画面が表示された場合
右下にある『 続ける 』をクリック


左側にある該当のアカウントをクリックし、『 アカウント情報 』タブが表示される


『 サーバ設定 』タブをクリック


[受信用メールサーバ(POP)]と[送信用メールサーバ(SMTP)]の箇所にある『 接続設定を自動的に管理 』のチェックを外す。


送信/受信のメールサーバの『 認証の項目 』を『 パスワード 』に変更


TLS証明書は 『 なし 』
『セキュリティ保護されていない認証を許可』に『 チェック 』


『 OK 』をクリック
設定を『 保存 』して設定は完了です。


メールの送受信をテストしましょう。

設定したメールアドレスを、送信/受信先に設定してメール送信


送信済み/受信箱 にメールが入っていればテスト終了


この状態でメール運用可能です。
お疲れさまでした!