質問一覧

Q1. SPFレコードの設定が反映される条件と範囲は?

A1. さくらのレンタルサーバのサーバーコントロールパネル上から 『5. SPFレコードの利用を選んでください』をチェック

1. DNSがさくらインターネットの指定する値になっておれば、SPFレコードが設定される。

影響を及ぼす範囲は ソーン編集の @ の項目

具体的には Aレコード MXレコード その他の項目が初期状態になる。

MXレコードは @初期ドメイン. → @ 10

AレコードもさくらのレンタルサーバのIPになる為、編集している場合は設定の編集が必要となる。

他社管理ドメインであっても、DNSがさくらになっておれば同様

(※注意 DNSが他社の値になっていればSPFレコードのチェクを行ったとしても、ソーンは変更されない)

(※注意2. データの流れとしては、

① DNS(がさくらになっておれば) → ゾーン編集される

② DNS(がさくら以外になっていれば) → ゾーン編集されない

************************************ ************************************

Q. さくらのレンタルサーバ/さくらのマネージドサーバでスナップショットを行う際、データ転送量は制限対象になるか?

A. バックアップもスナップショット作成も転送量制限のカウントには含まれない

Q. JPRSドメイン認証型の証明書を wwww.あり で申し込み
発行された証明書を2台のサーバそれぞれで利用したい。
片方は、   www有のドメイン
もう片方は、 wwwなしのドメイン
この場合でも、同じ証明書の設定と利用可能か?

A. 上級者設定に絶対すること、これさえ順守すれば一応可能です
ただし正常な挙動は保証できません

 

A. さくらのレンタルサーバで スパムアサシン の迷惑メール学習機能をリセットしたい。
Q. FTPソフトを使用してサーバへ接続
上位階層の /.spamassassin/bayes_toks と
bayes_seen を削除

Q. さくらインターネットのドメイン設定でDKIM設定可能か?

A. 2019/08現在 DKIM設定できない。